薬膳京都洛中教室

薬膳をとおして、おいしく健康的な食生活を

薬膳とは、2000年以上の歴史をもつ中医学の理論に基づき考えられた食養生のことです。

食をとおして健康的な身体づくりを促し、病気になる前に予防する「未病」を大きな目的としています。

京都をはじめ、日本のみなさまに薬膳を伝え食から健康な生活を過ごしていただきたく、京都祇園あべやは「薬膳京都洛中教室」を開いています。

日本中医食養学会より認定を受けており「国際中医薬膳師」の資格取得をめざすことができます。

薬膳

薬膳と砂糖をかけあわせた、新しい商品の開発

薬膳と砂糖

薬膳京都洛中教室の中で育まれるさまざまな薬膳の知見と長年培ってきた砂糖の知識を組み合わせて、新たな商品の開発に取り組んでいます。

もっと誰もが安心して甘いものを楽しめる未来のために京都祇園あべやは薬膳京都洛中教室と二人三脚で挑戦をしています。

資格取得へのステップアップ

日本中医食養学会 資格取得へのステップ

資格取得へのステップアップ
「薬膳京都洛中教室」令和5年前期(第10期)『薬膳初級講座』開講のご案内
開講期間 令和5年5月6日(土) ~ 令和5年8月19日(土) 
全8回(56時間)
講義時間 土曜日 午前9:00 ~ 午後5:00 (昼休み30分、1日:7時間)
※荒天などの都合により、開催日が変更となる場合があります。
会場 「薬膳カレー&カフェ 雅」
〒604-8413
京都市中京区西ノ京勤学院町25-16「薬膳カレー&カフェ 雅」
※新会場は地下鉄「二条駅」、JR「二条駅」より徒歩5分、姉坊城児童公園西向い
講師 国際中医薬膳師 中医薬膳茶師 阿部 貴美子ほか
募集人数 10名
募集期間 令和5年5月1日(月)まで随時
費用 受講料132,300円(消費税込、分割でのお支払いも可能です)
(入学金5,000円、テキスト7,300円、受講料1回15000円×8回=120,000円)含む
※受講修了者には、修了証書を発行します。

以下は任意希望者が対象になります。
※「薬膳アドバイザー」資格認定 別途44,000円(税込)の実費負担
※「中医薬膳指導員」認定受験料 別途143,000円(税込)の実費負担

(費用には①試験対策セミナー、②問題集、③受験料、④認定証発行費用が含まれます。)

銀行口座 京都銀行 西七条支店 普通預金 3233779
株式会社京都祇園あべや
※お振込み頂きました費用はお返しできませのでご了承ください。
申込方法 所定の受講申込書に記入のうえ、郵送にてお送りください。
※写真2枚必要:1枚は申込書貼付、もう1枚は裏面に氏名を記入し同封ください
〒600-8847 京都市下京区朱雀分木有地西11号棟1号 中央砂糖(株)内
「薬膳京都洛中教室」事務局
※受講申込書と振込確認で申込完了です
問い合わせ 「薬膳京都洛中教室」事務局(月~土 10:00~16:00)
〒600-8847 京都市下京区朱雀分木有地西11号棟1号
中央砂糖(株)内

申し込み方法の詳細など、下記までお気軽にお問合せくださいませ。

令和5年前期(第10期)「薬膳京都洛中教室」薬膳初級講座

薬膳京都洛中教室